2024/5/19 23回目のレッスン

siteadmin

今回は23回目のレッスン記録です

まだまだ実験段階なので教え方も試行錯誤が続いています

今回のレッスン内容

今回のレッスンは最初の30分はいつもの復習で同じようなプログラミングを実施しています。

残りの30分は子供たちのGoogleアカウントを作成したのでそれをつかってメールのやり取りやチャットのやり取りをしました

改めてアカウントの設定からメールの送受信とかチャットとかをやってみると、今ではパソコンをつかってメッセージのやり取りやチャットをやらない仕事はほとんどないと思うのですが、メールの使い方とかチャットのやり方はみんなどこで習得してくるのかなと不思議に思いました。

私の会社はITコンサル会社ですが、新入社員が入ってきたりしていますが、当然ながらメールを使えないとか、エクセルやワードが使えないと現場にアサインされることは難しいです。

でも、改めて何も知らない子供たちに使い方を教えようとしたら基本的な画面の構成とかも頭に入っていないので手取り足取り教えないとうまくメッセージを送ったりすることができません。

このレッスンの目的はプログラミングを身につけてもらうことに特に主眼をおいてなくて、広くITの技術を活用できるようになって、将来何か役に立てばと思っています。

そうであれば改めて考えるとホームページの作り方や画像の編集方法とか色々と教えられることはたくさんあるなと思いました。

今後の進め方で考えたこと

今後はプログラミングだけではなく、パソコンを活用してタイピング、メール、チャット、画像編集、ホームページの作り方などもやっていこうと思います。

管理人/講師
管理人/講師
Profile
 IT業界の会社に勤め、色々なプロジェクトに携わる中で英語の需要というものを肌で感じ、過去の海外在住経験を活かし、英語とITを組み合わせて仕事をしていこうと30歳から英語をもう一度勉強しました。 現在グローバル企業でITプロジェクトを担当していますが、社会において英語が話せることは非常に強みになることを実感しています。 私はかなり遠回りをしましたが、これまでの経験を活かして子供たちにも「英語」と「IT」の両方を教えられないかとこの取り組みを始めました
・海外在住経験あり
・TOEIC800点
・現在グローバル企業のIT系の仕事をしています
記事URLをコピーしました