2024/4/28 20回目のレッスン

siteadmin

今回は20回目レッスン記録です
教え方を模索しているので今回も我が家の子供たちだけで実施しています

まだまだ実験段階なので教え方も試行錯誤を続きながらになっていますが、今回で20回継続することができました。

今回のレッスン内容

今回も本の題材を使ってゲームを作っていきます。

ここ最近のレッスンで実施しているのも相変わらずですが、この本の題材に基づいてプログラミングしているのと後は子供たちで勝手に思いついたものを作るというようなやり方になっています。

この本に書いてあるプログラミングですが、まだ初歩的な部分しかやっていなくて、例えば今回やったのは物語を作るというようなものなのですが、それを教えることによってあとは想像力でこれまでやってきた自分の知っているものを組み合わせることで様々な物語を作っていっています。

プログラミングとしてはそれほど面白いものでもなく、難しいものでもないのですが、子どもたちは自分なりに遊び方を考えてプログラミングを進めていくことができます。

3年生になった娘はまだX座標、Y座標がよくわかっていないみたいでわからないところは少し泣いてしまったりしていますが、それぞれ理解が得意なところもあれば、不得意なところはあるのでそこは我が家の娘といえど個性が色々あるあるので一人一人に合わせてやっていく必要があります

今後の進め方で考えたこと

20回目を超えていきますが、並行してフィリピンの先生とのオンライン英会話(週2回の25分ずつ)をやっています。

我が家の子供たちはまだ読み書きを習っていないので読むことができませんが、読めないと自分で勉強するようなことはなかなかできないですし、いずれにしても今後は読み書きを学校でも勉強していくことになります。

そう考えるとそろそろ読み書きも含めて教えていけるようなことも考えていきたいと思いますが、いずれにしても20時間を経過してもまだまだ話せるようにはならないですし、また、話したいという気持ちは子供たちにはありません。

親子でやっているところに色々な甘えや恥ずかしさもありますし、アウトプットを含めた英語力の向上にはまだまだどうやって進めていけばいいのかの試行錯誤が続きそうです。

管理人/講師
管理人/講師
Profile
 IT業界の会社に勤め、色々なプロジェクトに携わる中で英語の需要というものを肌で感じ、過去の海外在住経験を活かし、英語とITを組み合わせて仕事をしていこうと30歳から英語をもう一度勉強しました。 現在グローバル企業でITプロジェクトを担当していますが、社会において英語が話せることは非常に強みになることを実感しています。 私はかなり遠回りをしましたが、これまでの経験を活かして子供たちにも「英語」と「IT」の両方を教えられないかとこの取り組みを始めました
・海外在住経験あり
・TOEIC800点
・現在グローバル企業のIT系の仕事をしています
記事URLをコピーしました