2024/3/31, 4/7,14 17回目、18回目、19回目のレッスン

この記録もやっていることがマンネリ化しつつり、更新が滞っています。
今回は17回目~19回目のレッスン記録です
会社の都合でテレワークが禁止になっている関係と色々立て込んでいてここのところは我が家の子供たちだけで実施しています
まだまだ実験段階なので教え方も試行錯誤が続いています
今回も本の題材を使ってゲームを作っていきます。
ここ最近のレッスンで実施しているのも相変わらずですが、この本の題材に基づいてプログラミングしているのと後は子供たちで勝手に思いついたものを作るというようなやり方になっています。

プログラムの意味を理解できていないところもあるのでそのあたりも今後は教えていきたいのですが、少しでも興味がない話になるとやはり親子でやっているので面白くないということになってしまいます。
英語についてもそれほど進歩はないのですが、これまでずっと言っている英語表現はある程度理解していますし、復唱もできるようになってきています。
ここから先の表現を教えていくのにどうやっていけばいいのかがちょっと悩んでしまっています
プログラム自体を今は日本語でやっているので、これを英語にして、やはり文字もある程度読めるようになってもらった方がいいのかなとも思い始めました。

これを英語にしたら、これらの表現から派生する英語表現を学んでもらうことができるのですが、英語に変えた瞬間に子供たちからかなりの反発があることは想像できます(今日本語でわりと好きなようにプログラムが作れるようになっている状態で英語にされたらわからなくなるので当然だとは思いますが)
テレワーク禁止がやはり時間的に制約ができたのですが、間もなく解禁されるのと別にテレワークできないからといって何もできないというわけではなく、やる気さえあれば基本時間は作れると思っています。
そこは自分の置かれている環境のせいにするのではなく自分の問題ととらえて改めて取り組んでいこうと思います