2023/12/24 6回目のレッスン
siteadmin
本日は6回目のレッスンでした。
参加者は我が家の子供のみでした
本日も我が家の子供たちだけだったので、いつも通り進めていきます
今回も前回までで一応教えている英語表現を活用して、言っていることに戻づいてプログラミングしていくという感じでやっていきます。
プログラミングは子供たちは飲み込みが早く、Scrachもゲーム感覚でできるのでどんどん上達していきます。
今は英語メインでやっているのでプログラミング自体は同じことの繰り返しで
という感じです

プログラミングとしては大変シンプルですが、これをきちんと理解しておけばプログラミングの基本は理解です。この中にプログラミングで重要な「if文とループ処理」も入っています
少しずつですが、英語にも慣れてきているので定着を図るため、まずは英語のインプットを中心に実施しました
今回も英語教えていて思ったのですが、これまで繰り返し使ってきている英語表現を組み合わせて少し長めのフレーズを作って、それを復唱するということをやってみていますが、これは子供にとってはかなり難しいようです
自分に置き換えて考えてみると当たり前の話なのかもしれませんが、その感覚が少しわかってなかったと実感しました
例えば、フランス語とか中国語のそこそこの長さのフレーズを何度か教えてもらった状態で「復唱してみてください」といってもこれはかなり無理のある話です
そう考えると、「I want this cat to move to the left.」というような文章が少し間違えながらですが、復唱できていることを考えればかなりの成長が感じられました
一足飛びにできるようになるものではないので今後やはり回数を増やしていくことが必要だと感じましたが、楽しく、回数を増やしてやっていく工夫は色々必要そうです