2023/12/17 5回目のレッスン

siteadmin

本日は5回目のレッスンでした。
参加者は我が家の子供のみでした

もうすぐこの取り組みを始めて1か月が経過します。まだ5回目ということを考えると、1回目をやり始めたころから考えると我が家の子供たちに色々な変化が見れます

  • 英語の発音がよくなっている
  • 英語を聞けるようになってきている(英語の曲を聴きながら歌いますが以前よりも英語の発音を聞き取れるようななってきているようで以前よりも英語っぽい発音になってきています)
  • 教えたことは少しずつですが、聞き取れるようになってきている
  • 英語の復唱が長いフレーズでもできるようになってきている

本日のレッスン内容

本日も我が家の子供たちだけだったので、いつも通り進めていきます

今回からは前回までで一応教えている英語表現を活用して、言っていることに戻づいてプログラミングしていくというスタイルでやってみました

分かっているのかわかってないのかはおいておいて

I want you guys to move this cat to the right

こんな感じです

これに基づてスクラッチを利用して猫を右に動かしたり、左に動かしたり、またジャンプさせたりするようなプログラムを作っていきます

言っていることは理解してきているように感じます

英語表現の

  • I want to
  • I like to
  • Do you want to
  • I want to
  • What do you want to

といった表現だけでも定着してくれると知っている単語を組み合わせて色々な文章を組み立てることができます

とは言え、一足飛びにはやはりいきません

例えば

I want this cat to move to the left.

こういった英語表現を復唱してもらおうとしてもなかなか復唱することはできません。

このようなフレーズをまずは一度言えば復唱できるレベルまで定着させることが重要な気がしてきました

復唱ができるということは耳で英単語をキャッチできている状態なので、身につく速度が飛躍的に向上するのだと思っています

今後の進め方で考えたこと

  • オンライン英会話の体験レッスンを試そうと前回記事に記載していましたが、まだできていないのでこれはやってみようと思います
  • 英語の復唱が今後の重要なところになってきているような気がするのでいくつか教えている英語表現を組み合わせた長いフレーズの復唱でトレーニングしてみようと思います(AIアプリを利用して)
  • やり方のコツはわかってきたので回数を徐々に増やしていこうと考えています

次回からは冬休みになるのでどういうスケジュールでやるのかはちょっと考えてからカレンダーを更新していきます

管理人/講師
管理人/講師
Profile
 IT業界の会社に勤め、色々なプロジェクトに携わる中で英語の需要というものを肌で感じ、過去の海外在住経験を活かし、英語とITを組み合わせて仕事をしていこうと30歳から英語をもう一度勉強しました。 現在グローバル企業でITプロジェクトを担当していますが、社会において英語が話せることは非常に強みになることを実感しています。 私はかなり遠回りをしましたが、これまでの経験を活かして子供たちにも「英語」と「IT」の両方を教えられないかとこの取り組みを始めました
・海外在住経験あり
・TOEIC800点
・現在グローバル企業のIT系の仕事をしています
記事URLをコピーしました