2023/12/03 3回目のレッスン
本日は3回目のレッスンでした。
参加者は我が家の子供+2名でした
本日は初めて来てもらった子がいたので、基本的なスクラッチの使い方を簡単な英語を交えながら実施しました。
スクラッチ(プログラミング)は子供たちにとってそれほど難しいものではないようで、少しやり方を伝えるだけで自分で色々考えて作れていました
これと組みあわせて英語を入れていって英語と一緒に楽しく覚えていこうというコンセプトではあるのですが、両方一緒にやろうと思うとどうしてもどっちつかずになってしまっているので今日はどちらかというとプログラミング中心でやりました
やはり色々な方に参加してもらうと我が家の子供も楽しくできるのでみんなに継続して参加してもらってまずは基本的な英語が理解できるところまで持っていきたいと思っています
この取り組み自体私にとっても当然ながら初めてのことで、思った通りにはなかなか進みません。これはやり方を色々試しながらどういう方法がいいのかは我が家の子供たちにも色々試しながらやっていっていっています
最近試してみて思ったことは
他には英語の発音は我が家の子供がまだ読み書きを習っていないのですべては耳から吸収しようとします
耳から吸収できるようになれると飛躍的に英語力が向上するのだと思っているのでそこまではある程度の量の英語をインプットしてあげれば軌道に乗るのかなとおもいました
新しく参加してくれる子もいるので、ある程度一貫した教え方ができるようにScrachカードというものがScrachの公式?からダウンロードできるのでこれを用いてやっていくように改善しようと思います
scratch-cards-all.pdf (mit.edu)
本業の仕事も少し落ち着いてきているのでテレワークの比率を増やしながらレッスン日も増やしていこうと思います